遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(遺言20)

自筆証書遺言書保管制度の申請に必要な書類は?  自筆証書遺言に係る遺言書の保管申請を行う場合には、まず遺言書保管所を決める必要があります。 この遺言書保管所については、①遺言者の住所地、②遺言者の本籍地、③遺言者が所有す […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(遺言19)

自筆証書遺言の書き方ー「財産目録」は手書きで良い?  自筆証書遺言については、従来は、偽造防止のため「全文」を自書する必要がありましたが、2019年1月13日から「財産目録」については、自書の方法によらなくてもよくなりま […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(遺言18)

法務局で保管する自筆証書遺言の特色は?  法務局での自筆証書遺言の保管制度が、2020年7月10日から始まりましたが、特色としては次のような点が挙げられます。 1 保管申請手続きは、本人が法務局に直接出頭して行います。ま […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(遺言17)

公正証書遺言を作成する手続は?  公正証書遺言は、公証人に作成してもらいます。手続的には、遺言者が公証人の面前で遺言の内容を口述し、それに基づいて公証人が遺言者の真意を書面に文章としてまとめて作成します。  ただし、誰に […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(相続23)

遺留分を無視することはできますか? また、遺留分侵害額請求に備える方法はありますか?  遺留分は、法律が定めた相続人の最低保障の権利ですので、遺言によっても排除することはできません。例えば、被相続人が、「全財産を妻に相続 […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(相続22)

遺留分とは?  遺留分とは、遺留分権利者である被相続人の一定の範囲の遺族としての生活保障や遺産形成に貢献した遺留分権利者の潜在的共有持分の清算等を目的とする制度になります。兄弟姉妹以外の相続人には、この遺留分があります( […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続(相続21)

素行が悪い子供に遺産を相続させたくないときはどうすればよいか?  遺留分を有する推定相続人が、被相続人に対して、虐待をし、若しくはこれに重大な侮辱を加えたとき、又は推定相続人にその他著しい非行があったときは、被相続人は、 […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(相続20)

遺産分割の方法は?  遺産分割の方法には、①現物分割、②換価分割、③代償分割、④共有分割の4つの方法があります。 ①現物分割とは、個々の財産(遺産)を現物そのままに分ける方法をいいます。 ②換価分割とは、個々の財産(遺産 […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(相続19)

遺産分割とは?  遺産分割とは、相続の開始によって共同相続人の共有となった財産(遺産)について、誰が、どの財産を取得するか、その帰属を決定する手続をいいます。  遺産の分け方については、被相続人の遺言があれば、遺言によっ […]

続きを読む
遺言相続
基礎から学ぶ遺言相続講座(相続18)

特別受益とは?  共同相続人の中に、被相続人から遺贈を受けたり、生前に婚姻・養子縁組のため、もしくは生計の資本として贈与を受けた者がいた場合には、法定相続分を一つの目安として相続人間の公平を図るために、これらの遺贈や生前 […]

続きを読む