基礎から学ぶ遺言相続講座(遺言13)

付言事項とは?

 付言事項とは、これまでの家族に対する感謝の気持ちや、兄弟姉妹には仲良くしてほしいといった思い、あるいは、遺産分けの理由、葬式の方法、死後の検体などについて記載するものになります。相続人に対するメッセージといってもよいかもしれません。

 このような付言事項は、法律に定める遺言事項以外の内容であり、法的効力はありませんが、相続人に相続させる遺産内容が不平等(差をつける)であった場合などに、その財産分けをした理由を記載することで、遺言者の思いを相続人に伝えることにより、トラブルになる可能性を防止して、その相続人に納得感が得られるようになるかもしれないという効果はあります。

 親子の仲が悪いとか、兄弟仲が悪いといったことで、遺産分割を巡って争いとなる可能性が高い場合には、遺産分けの理由を付言事項として記載することをおススメします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です